バイクの日、オートバイ文化奉祝祭

バイクに感謝、そして交通安全祈願
左から、大倉正之助さん、水谷 勝さん、柘植英満禰宣、片山敬済さん、北川圭一さん。平成4年8月19日、箱根神社にて

「バイクに感謝、そして交通安全祈願のために祈りましょう」と提唱したのが、能楽師の大倉正之助さんです。大倉さんは大鼓(おおつづみ)奏者で重要無形文化財総合認定保持者です。そんな大倉さんは大のバイク好き、国内はもとより世界各国にバイク仲間がいます。大倉さんの呼びかけに、やはりバイク好きの文化人、学者などが呼応しました。

こうして実現したのが8月19日のバイクの日に箱根神社で行なわれた「オートバイ文化奉祝祭(ほうしゅくさい)・交通安全感謝祭」です。大倉さんは神前で大鼓を打ち、仲間とともに奏でた演奏を奉納しました。

参加者には、レジェンドライダースクラブの水谷勝役員、北川圭一会員、そして片山敬済さんも加わり、清めの比礼(ひれ)をまとい、本殿に昇殿してお祓(はら)いを受け、玉串奉奠(たまぐしほうてん)を行いました。

御神前でのお参り後は、神楽殿(かぐらでん)前に駐車させたバイクにお祓(はら)いを受け、神馬(しんめ)に見立てたそれぞれのバイクにまたがり、御旅所(おたびじょ)となったライダーズパラダイス南箱根までの約5kmを乗馬(車)しました。

神事を無事終えた一行は、ライダーズパラダイス南箱根で奉祝祭を見学に来たライダーたちと交流、夕方からはオートバイ文化人倶楽部発足記念ライブが開催されました。

オートバイ文化奉祝祭を司った箱根神社
神楽殿前にならべたバイクとともに記念撮影。後列中央の白の着物姿が小澤修二宮司

オートバイ文化奉祝祭を司った箱根神社の小澤修二宮司

「箱根道はいにしえより交通の難所でした。時の武将が道中安全祈願にいらした記録が残っています」。源頼朝や徳川家康も参拝に訪れたそうです。そんな話を聞くとライダーが箱根神社を詣出ることは自然の導きだったのかもしれないという気になります。宮司も若かりし頃はメグロに憧れ自動二輪免許を取得、実際にはラビット90でよく走ったそうです。「みなさんの声はしっかりと神様にお届けしました」。

箱根神社からライダーズパラダイス南箱根までのオートバイ神馬巡行ツーリングは「伊豆スカ事故ゼロ小隊」のKAZU中西さんたちが先達しました。

「伊豆スカイラインはオートバイ事故が増え、二輪通行禁止が謳われたことがありました。『禁止するのではなく、ライダーに対して安全の呼びかけや指導で事故を減らしましょう』と隊を結成しました。警察や地域と連携し活動した結果、事故が減少。通行禁止をまのがれることが出来ました」

奉祝祭にはオートバイ・ツーリング・クラブ、二輪睦八咫烏(やたがらす)事務局の竹花眞一さんも参加しました。

「毎年ゴールデン・ウィークに、和歌山県の熊野本宮詣ツーリングを実施しています。クラブ名の八咫烏は、神武天皇の前に降り立ち、熊野本宮から奈良の橿原(かしはら)まで先導したと伝わっており、道中安全を見守る象徴として使わせていただきました」。クラブ名の使用は熊野本宮から正式に許可を得たもの。大倉正之助さんはこのクラブの会長も引き継いでいます。

水谷 勝役員

「大倉さんとは10年以上のお付き合いになります。毎年ゴールデン・ウィークには大倉さんはじめ二輪睦八咫烏のみなさんと熊野本宮詣ツーリングに参加しています。今年も祈祷させていただきました」

片山敬済さん

「平成5年の皇居事始に、大倉さんのお声がけで双輪舞を舞ったことがあります。これがきっかけとなりいくつかの神社で舞を奉納させていただきました。それ以前からの付き合いなので、ずいぶん長いお付き合いをさせていただいています」

北川圭一会員

「大倉さんとの出会いは鈴鹿8時間耐久オートバイレースの公式プログラムでの対談です。KENZ! で全日本を走っていた頃です。それから、よくツーリングに誘っていただき一緒に走っています」

快晴の箱根神社
芦ノ湖に鳥居を構えた箱根神社。森に隠れる本殿で、バイクに感謝するとともに交通安全祈願が行なわれました

当日の天気は快晴、箱根から澄んだ空気の向こうに富士山を眺めることができました。神事に参加したライダーたちの顔がすがすがしさに満ちています。大倉さんのオートバイ文化を作る催しは、当日発足した「オートバイ文化人倶楽部」の事務局主催により来年もバイクの日に箱根神社で行なわれるそうです。

事務局:古谷重治記

河崎裕之副会長、「情熱のロードレース」誌のインタビューに応じる

河崎裕之副会長が、「情熱のロードレースVol.4 1983 WGP最終戦 サンマリノGP」(八重洲出版刊)のインタビューに応じました。

情熱のロードレースVol.4 1983 WGP最終戦 サンマリノGP

1983年のWGP500は、この年を限りに引退を考えていたケニー・ロバーツと初タイトル獲得を目指すフレディ・スペンサーがシーズンを通してデッドヒートを繰り広げた年としてGP史に刻まれています。

このふたりのアメリカ人ライダーの争いは、ヤマハYZR500とGP復帰5年目を迎えどうしてもタイトルが欲しいホンダNS500との戦いでもありました。

それまでスズキに在先していた河崎副会長は、WGP500でチャンピオンを獲得すべくYZR500の開発ライダーを依頼され1983年はヤマハに移籍しています。

すでに完成していた83年型YZRに乗ったとき、河崎副会長は何を感じたのか。そして、どう造りこんでいこうと考えたのか。「夜中でも考え続けた」と当時の状況を吐露しています。

河崎副会長の自信作は84年型のYZRでした。『ケニー、いいバイクが出来た。もう1年走って欲しい』と説得しましたが、この願いは叶いませんでした。

さらにレーシングライダーと開発ライダーの違い、やりがいにも言及します(写真は校正紙使用のため実際のムックとは一部異なります)。

情熱のロードレースVol.4 (ヤエスメディアムック)
1983 WGP500最終戦 サンマリノGP
発売日:2022年5月31日(火)
定価:1,650円(本体 1,500円)
判型:A4
綴じ:平綴じ
刷色:オールカラー
ページ数:100ページ
発行所:株式会社八重洲出版
Director:川上 滋人
編集人:太田 力也
発行人:酒井 雅康

入手方法:https://www.yaesu-net.co.jp/item/passionate-motorcycle-road-racing-4/

事務局:古谷重治記

2021 全日本RR Round1 もてぎ 活動報告

レジェンド控え室に監督が表敬訪問
レジェンド控え室に監督が表敬訪問に来てくれました。右から、前列・河崎裕之LRC副会長、後列・芳賀紀行監督、吉川和多留監督、清原明彦LRC役員、水谷 勝LRC役員

4月3-4日ツインリンクもてぎで開催された全日本ロードレース選手権開幕戦で、レジェンドライダースクラブも、河崎裕之、清原明彦、水谷 勝の各氏が各レースの予選や決勝を解説、さらに「MFJ60周年記念レジェンドライダーが選ぶもてぎツーリングアワード」の選考をさせていただきました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場時の体温測定以外にも各人計5回に及ぶ体調確認報告を行いました。会場での動線も限られ、ファンの方達との交流は実際には出来ませんでした。

それでも、コントロールタワー内に設けていただいた控え室を拠点として、グランドスタンド側の中継室や、Grooviewアプリを使ったレース・イベントライブ配信スタジオ、ピット、パドックでのライダーインタビューなど、精力的に活動させていただきました。

J-GP3決勝の解説には河崎裕之さんに加え、Astemo Honda Dream SI Racingの伊藤真一監督にもお手伝いいただきました。

J-GP3決勝の解説
J-GP3決勝の解説を河崎裕之LRC副会長とともにお手伝いいただいたAstemo Honda Dream SI Racing、伊藤真一監督(手前)。

レース副音声チャンネル「レジェンドがブッタ切る!! JSB1000」には、清原明彦さん、水谷 勝さんに加え、川島賢三郎LRC事務局長とともに世界耐久選手権、JSB1000/SB/S-NKなどのチャンピオン、北川圭一さんにも出演いただきました。

ツーリングアワード会場 河崎裕之さん
ツーリングアワード会場で参加車両を選考する河崎裕之さん
ミスターカワサキのキヨ(清原明彦)さん。
やはりカワサキ車両が似合う、ミスターカワサキのキヨ(清原明彦)さん。アワード参加車にサムアップ
アワード参加車両と共に水谷 勝さん
アワード参加車両のワイヤー付き小型ディスクロックが気に入った水谷 勝さん

「MFJ60周年記念レジェンドライダーが選ぶもてぎツーリングアワード」では、レジェンドからのプレゼントとしてモビリティランドの江原貢一さんが厳選した、それぞれのレジェンドに縁のある「RACERS(レーサーズ)」(三栄刊)にサインをさせていただきました。

もてぎツーリングアワードの特別賞プレゼント
カワサキKR250、350からKR500を作り、レースをした清原明彦さん。ヤマハYZR500を作り、戦った河崎裕行さん。スズキRGΓで一世を風靡(ふうび)した水谷 勝さん。それぞれのマシン開発ストーリーを機種ごとに特集したこだわりのムック「RACERS」(三栄刊)の表紙にサイン。もてぎツーリングアワードの特別賞としてプレゼントさせていただきました

またレジェンド達は、JSB1000クラス・中須賀克行を擁するYAMAHA FACTORY RACING TEAMの吉川和多留監督とST600クラス・芳賀瑛大、涼大を擁するニトロレーシング41YAMAHAの芳賀紀行監督の表敬訪問を受けました。

最後になりましたが、コロナ禍の厳しい状況の中、感染防止に配慮しながら大会を主催された関係者のみなさん、熱い走りを披露してレースを盛り上げてくれたライダーとそれを支えたチームの皆さん、さらにもてぎまで足を運んでくれた観客のみなさんにお礼を申し上げます。

次回活動は、決まり次第このホームページで告知させていただきます。